1ヶ月〜2ヶ月程度です。
会社の従業員が50名を超えると、産業医の選任が必要です。
「気が付けば、従業員が50名を超えていた」
「産業医をどう見つければよいのかわからない」
「いまお願いしている産業医はいるけれど、対応が適切なのか不安だ」
このようなお悩みはありませんか?
産業医のご紹介はもちろん、安全衛生委員会の開催、必要書類の準備など、弊社の産業医派遣サービスが解決いたします。
サービス概要

産業医とは、事業場において従業員が健康で快適な作業環境のもとで仕事が行えるよう、専門的立場から指導・助言を行う医師のことです。常時50人以上の従業員を雇用している事業場では、労働安全衛生法に基づき産業医を選任することが法律で義務付けられています。
これまでMocosukuでは、所属する保健師・看護師が中心となって多くの産業医とチームを組み、さまざまな企業の健康管理業務を行ってきました。企業の現状を理解、精査し、それぞれの状況に合わせた適切な産業医をコーディネートし、最適な健康支援を行います。
ご紹介する産業医について
事業場の労働者数に応じて、選任する産業医は異なります。従業員が1,000名以上の事業場の場合は常勤で勤務する「専属産業医」と、比較的規模の小さな事業場にて非常勤で勤務する「嘱託産業医」の2種類があります。勤務時間や働き方もそれぞれ異なります。
専属産業医 | 嘱託産業医 | |
---|---|---|
対象 | 事業場の規模1,000人以上 有害取扱業務の場合500人以上 |
事業場の規模50人以上 |
必要な産業医数 | 事業場の規模1,000人以上の場合 → 1名 事業場の規模3,000人以上の場合 → 2名 |
1名 |
事業場への訪問頻度 | 常勤(週20時間以上) ※必要な勤務日数については各労働基準監督署にお問い合わせください。 |
月1回〜 |
産業医の対応業務について
- 健康診断
健診結果確認・就業判定、ハイリスク者対応を行います。 - ストレスチェック対応
高ストレス者への面談・フォローの他、企業様へのアドバイスも行います。 - 長時間労働者対応
長時間労働者の面談、就業判定、企業への意見書作成を行います。
- 健康相談
健康相談の他、医療機関への受診勧奨や会社への意見書作成も行います。 - 休職者・復職者対応
休職者・復職者への面談・判定、企業へ意見書作成、復職支援を行います。 - 安全衛生委員会対応
安全衛生委員会への参加、従業員向けの衛生講話などを行います。
- 職場巡視対応
原則毎月1回以上、事業場等を巡視し、就業環境改善点を指摘します。 - 健康教育
従業員の健康リテラシー向上に繋がる教育・研修を実施します。 - 感染症対策
インフルエンザなどの感染症対策方針に関する助言をします。
産業医も含めた健康管理業務アウトソーシングについて
産業医派遣だけでなく、法令の業務すべてをお任せいただくことも可能です。お気軽ご相談ください。
導入までの流れ
サービス実績
- 環境関連における一般財団法人様
- 製造業界における商社様 など
よくあるご質問
全国対応可能です。
もちろんです!健康管理に初めて取り組まれた企業様に対しての実績もございます。
はい、可能です。
法律に基づき個人データの適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、個人情報保護指針を定めております。また、弊社の全従業員に対して、個人情報取扱いに関する研修、テストを行っております。
料金について
まずはお話を聞かせていただき、現状をしっかりと把握した上でお見積もりいたします。お気軽ご相談ください。